マスコミ

ナベツネが死んだ

読売新聞社のドン「ナベツネ」(渡邉恒雄)が死んだ(享年98)

かつては公称1000万部、世界最大の新聞を牛耳ってたパワフルなジイサンだが、100歳にあと少しの所で力尽きた

少し古いが、高橋春男「このバカを見よ!」という本に、日本のバカ100人がランキングされていて、その堂々1位に輝いたのがナベツネだ

▲古い本なので、すでにあの世の人も少し混じってます

芸能人の「嫌いな奴」ランキングが、「好きな奴」のそれと似たようなメンツになるのと同じで、どっちも有名でなければ登場できない

「このバカを見よ!」の第1位になったのは、それだけ影響力や存在感が大きかった訳だ

しかし今や、紙の新聞は部数激減の嵐の中にいて、業界トップ読売新聞も例外ではない

紙の新聞を、わざわざお金を払って読んでいるのは、後期高齢者が多い

読売新聞の廃刊や倒産を見る前にあの世へ行けたのは、幸せなのかもしれませんね

(^_^;)

9.11記念日

9.11(アメリカ同時多発テロ事件)って、2001年(23年前)だったんですね

なんかつい最近のことのように思うのは私の年のせいで、いま30歳以下の人たちには、生の記憶が無い歴史上の事件かもしれません

21世紀になってすぐに起きた衝撃的な事件で、

20世紀は国家対国家の争いの時代

21世紀は国家対テロリストの争いの時代

という意味で、予言的な事件だったような気がします

その後9.11に匹敵する大規模なテロ事件が起きていないのが幸いです

この10年後の2011年には東日本大震災があり、日本人にとってこの2つの事件は、21世紀を10年ごとに区切る大事件でした

さらに10年後の2021年は、コロナ騒動ですかね

コロナ感染の始まりはもっと早いんですけど、マスク着用とかワクチン接種とか、大騒ぎになったのはこのころからです

これを中国共産党による生物兵器テロとする説も有力で、そうだとしたら、9.11などとはケタが3つくらい違う大規模なテロ事件と言えそうです

あとは2022年の安倍ちゃん(安倍晋三首相)暗殺事件

この事件で首相が替わり、日本政治の迷走が始まったような気がします

安倍ちゃんに抑えられていた財務省の増税派が息を吹き返し、大増税が始まりました

日本の大手反日マスコミ(朝日毎日NHKなど)が徹底的に安倍ちゃんを嫌って反安倍キャンペーンを張っておりますので、それに洗脳されちゃってる人は、この迷走の実態に気づいていないのかもしれません

この暗殺事件との関係で統一協会が問題になり、洗脳の恐ろしさも話題になりましたが、日本の大手反日マスコミが現在も日々実行している洗脳キャンペーンに比べれば、統一教会の洗脳の影響力なんてタカが知れてるように思います

毎朝、配達された紙の新聞を読み、夕方のテレビを見ながら夕食をとっている人たちの多くは、この悪質な洗脳キャンペーンの哀れな犠牲者です

若い人たちはネットリテラシーが高いので、日本の大手反日マスコミの洗脳キャンペーンにダマされるような愚かな人は少ないのですが、判断力の鈍った後期高齢者の多くが洗脳キャンペーンの犠牲者になっています

今こうしてブログを書いていて、このブログを1か月も更新していなかったことに気づきました

私は何か別のことに夢中になっていると、ブログの更新が疎かになります

今、何に夢中になっているかというと、AIです

(^_^;)~♪